簡単レベル上げ
「微笑みの村」まで攻略していることと、「鬼の笛」を持って-いることが条件。
手順
1.「鬼の笛」を用意。
鬼の笛入手方法
・足柄山で獄卒と戦闘の時、銀次が「盗み」を使っていると盗めることがある
・フィールドで、ゴクソツ、オオカミ、無無、指令の鬼、金剛、火狼が落とす
・海で「釣竿」で釣りをする
2.微笑みの村周辺で「大黒様」に遭遇し、パーティーを無敵状態にしてもらう。
3.豊かの村周辺など、経験地の多い敵がでる場所に「ひえん」で移動して、その場で「鬼の笛」を使う。
4.後は、「鬼の笛」を使い繰り返し戦闘を行うだけ。
後でやり直せないこととか
細かいところはたくさんありそう。でも、消費アイテムの入手とかは後で気づいて取れなくなっても問題ない。七夕の村での「4剣」を使ったステ上げとかは、やり直したくなったら後から仙豆でカバーすればいい。貧乏神の名前とかも普通にデフォルトでいいし・・
基本的には、鳳凰で鬼が島に行って世界が崩壊する前にセーブしとけばOK。
奈落の洞窟で「青龍の刀」は取りこぼすと、たぶん取れなくなる?ので注意。
裏技
新桃太郎伝説にはたくさんの隠し要素や裏技があります。特に、大きな裏技や実用的な裏技、面白い裏技を挙げてみました。
*ゲームバランスを崩して、使うとつまらなくなる業もあるので注意
悪杖との戦闘
金太郎の村での一連のイベントをクリアした後に、宿屋の側にあるある階段の真ん中を上下に移動していると、カルラが現れて悪杖と戦うことになる。
鹿角が消費技数0で使える
桃太郎や夜叉姫の最大技数を「863~865」に調整すると、鹿角や流れ星を消費0で使用できる。
えんま様で無限攻撃
えんま様は2回コマンドを入力できるが、1回目のコマンドを選択した後にスタートボタンを押してサブ画面を出して戻ると、また2回コマンド入力ができるようになっている。
コマンド入力した行動はきっちり行うので、行動選択→スタートを繰り返すと、好きなだけ(99回まで)行動できる。
あしゅら大量分身
最初に、かりそめの術であしゅらの分身を作り、次に、その分身がバラがくれの術を唱える。
分身がバラがくれの術が効いている間は、もう一度かりそめの術を使って分身を作ることができる。
最初に作った分身のバラがくれが解けると、2体の分身を操れる。これを同じように繰り返すとたくさんの分身を作ることができる。
完全打撃防御
パーティーにえんま様とはらだしを入れ、はらだしがえんま様をかばい、えんま様が桃太郎と4人目の仲間をかばう。すると、敵の攻撃がすべてはらだしに集中し、打撃攻撃を完全に無効にできる。
女湯を覗く
希望の都で、川の土手に下り(白虎の刀があるほう)、一番南にある橋の下から南に2歩進んだところで、左側の壁を調べる。
但し、覗くと人気度が落ちてしまうので注意。セーブしてから。
はらだしの使うまるだしの術で見れる女湯とは違うので、両方見ても損はない。
希望の村の裏技の方が、よりきわどいシーンが見られます(笑)
夜叉姫が服を脱ぐ
桃太郎城にお風呂を作った後(希望の村で依頼可能)に、夜叉姫を「作並の湯」に入れる。何度か繰り返していると、たまに「お風呂に入るのに服を着ているのも変」と言って服を脱いでしまう。