ためる
◆効果:力を溜めて攻撃力を上げる
◆お勧め使用キャラ:1.カイン 2.セシル 3.エッジ
コメント
次の攻撃まで溜めが保持でき、3回まで重ねがけが可能。1回で2倍・2回で3.3倍・3回で4.5倍、与えるダメージ量が増える。
一度攻撃すると元の攻撃力に戻ってしまうが、カウンターの強力な敵などに少ない攻撃でダメージを与えるのに便利。2回以上溜めて攻撃すると、トータルでのダメージは特になる。
溜めている間は防御力が1になってしまうので、敵の攻撃が厳しいときは「ブリンク」を使ったり、他のキャラが「ひきつける」を使っておくのが基本。
「げんかいとっぱ」を付けて、「あんこく」や「ジャンプ」を「ためる」と併用すると大ダメージを与えられる。プロトバブイル戦などでは特に有効。
「ためる」は打撃攻撃のみに有効なので、最終的には前衛キャラの3人に迷わず使える。1周目はカイン、もしくはセシルに使うのが良さそう。
けり
◆効果:敵全員を一度に攻撃する
◆お勧め使用キャラ:セシル、ローザなど
コメント
通常攻撃よりも威力は落ちるが、敵全体に攻撃可能で、「ためる」や「あんこく」などの攻撃力UPのアビリティとも併用できる。「カウンター」とも相性がいい。
力依存なので攻撃系キャラに付けるのを想像しがちだが、武器の追加効果もそのまま受け継いでくれるので、ローザがメデューサの矢を装備すると、敵全体に石化効果のある蹴りをかましたりできる。他の状態異常効果を持つ矢や、リディアのムチによる麻痺効果も便利。
もちろん、パワー系キャラに使って本来の目的通り攻撃面を期待してもいい。セシルにつけて「ひきつける」「カウンター」「こうれつぎり」などと合わせれば雑魚を一掃できる。
セシルとローザがお勧めか。ローザでもステ上げで力を99にすれば、戦士系キャラ同様にダメを期待できるので、数少ない攻撃手段としても使えるかも。そこまで行くともう雑魚戦はどうでもいいが..
がまん
◆効果:受けるダメージ量を『1/4』に軽減する
◆お勧め使用キャラ:1.セシル 2.3.カイン、エッジなど
コメント
「ひきつける」と合わせると効果大。どんな強力な攻撃でも75%カットできるので非常に便利。「プロトバブイル」戦でも大活躍。ただ、発動までにタイムラグがあるので注意が必要。
わざわざ、雑魚戦で貴重なアビリティ装備枠を使って付けるまでもない。強力な攻撃を使ってくるボスでこそ。
1つは壁役のキャラ(セシル)に使いたい。残りも、壁役の補欠などに使っておくと、状況に応じて壁役を変更できていいかもしれない。やったことはないが、HPの少ないキャラが強力な攻撃で即死しないように使うのもありかもしれない。
レベルハント
◆効果:獲得EXPが1.5倍になる
◆お勧め使用キャラ:1.ギルバード 2.セシル 3.ローザ
コメント
これがあると、レベル上げが格段に楽になる。経験値が1.5倍というのは非常に大きい。ただし、レベル70~のレベルアップの際にはステータスカンスト用のアビリティに付け替えるのを忘れないように注意。
単に獲得経験値が増えるだけなので、必須と言うわけではないし、最終的には不要になる。離脱キャラに渡すアビリティがどうしてもない場合や、最終的にいらなくなるアビリティを軽視するならこれをあげて妥協しよう。
1つめはセシルに使うと、それ以降の攻略や周回プレイがものすごく楽になる。離脱キャラが仲間の序盤は、ボス戦で仲間を殺した状態で止めを刺して獲得経験値をセシルに集中させると、一気にレベルアップして雑魚戦での稼ぎが不要になる。これが「レベルハント」を付けていればさらに効果的になる。「エンカウントなし」を使いながら無駄な戦闘をせずにサクサク進めるので快適。
残りは魔法を早く覚えるためにローザ(リディア)に使うのがお勧め。これも、ローザ(リディア)だけ残してボスを倒し、一気にレベルアップさせると上位の魔法を早めに覚えることができて冒険がとても楽になる。もちろん、レベル上げが遅れがちなカインやエッジにつけてもOK。
リフレクかんつう
◆効果:魔法がリフレクの影響を受けなくなる。
◆お勧め使用キャラ:1.ローザ 2.リディア 3.(エッジ)
コメント
当然、使うのは魔法キャラのローザとリディア。どちらに先に使うか迷うが、リフレク状態の敵に攻撃魔法を使うよりも、リフレク状態の味方に回復魔法を使うという使い道をすることが多いので、ローザがお勧め。
3つ目も死にアビリティにしたくなければセシルが候補となりそうだが、実践で使うことはほぼないので、LV70からのステ上げようとしてエッジに使うことが多い。