パロム・ポロム
パロム、ポロムには各1つずつあげることで「つよがる」と「うそなき」、さらにどちらか1人にもう一つ付けて、計3つあげることで「れんぞくま」を貰うことができる。
「れんぞくま」は絶対手に入れたいので3つあげることになるが、ストーリー攻略上、4つだけしかこの時点では選択肢はない。
【離脱時】:カイナッツォ戦の後
【お勧めデカント】
パロム:アイテムのちしき
ポロム:オートポーション のろい
*パロムの「アイテムのちしき」と、ポロム「のろい」は逆でもOK
解説
◆「オートポーション」は完全に捨てアビリティ。1つは計画によってはLV70からのステ上げ用(リディア)に使うこともあるが、1周目は不要なので迷わない。どうせつけるのなら、あまり死なせたくない白魔使いのポロムにつけるのがいいか。
◆「アイテムのちしき」は、実は結構使えるアビリティだったりするのだが、ここは諦める。2,3周目のやつをセシルとリディアにあげればそれで足りる。「カウンター」を捨てるのはもったいない。「カウンター」は1周目からセシルに使えば冒険がものすごく楽になるし、他のキャラ用にもう2つあっても困らない優秀なアビリティ。
「アイテムのちしき」はどうせ使うなら実用的な方に使いたいが、アイテムの威力を2倍にする効果は、武器をアイテムとして使用した時にも発動する。ここは、パロムにつけてロッドを振り回すのがお勧め。
◆残りは自動的に「のろい」を使うことになる。使いようによってはそこそこ使え、LV70からのステ上げ用にも優秀だが、2つあれば十分足りるし、もうこれをあげる以外に選択はないので諦めるしかない。
どちらかというと、MPに余裕があり、戦闘中暇になりがちなポロムに使うのがお勧めか。
「アイテムのちしき」と、「オートポーション」はパロム・ポロムが仲間になったらすぐに使ってしまおう。でも、オートポーションはポーションがもったいないのでアビリティはつけずにいたほうがいいかも。
「のろい」は、スカリミリョーネを倒したら忘れずに入手・使おう。ということで、余ったカウンターは手に入った時にセシルにさっさと使って大丈夫。