時の神殿
(突入LV:31,クリアLV:33)
サロニアの地下迷路にも行けるのだけれど、オーディンは強いので先にこちらの攻略がお勧め。
シーフがいれば、先頭にすることで鍵なしでも扉を開けることができる。
風属性に弱い敵が多いので、エアーナイフ装備のシーフは大活躍。
ボスはいないが、途中の雑魚敵で出てくるベヒーモスやドラゴンがかなり強い。
HPがかなり高く長期戦になりやすいが、火力の高い攻撃役が2人くらいいればそんなに苦労しない。
サロニアの地下迷路
【オーディン】
シーフがグングニルをぬすむには、熟練度が71以上になっている必要がある。低確率でドロップすることもあるので、最大2つ手に入れられることもある。
(レベル71以下でも盗めるらしい。確実に盗みには71?)
普通に進めていると、まだ71には達していないと思う。グングニルがほしいのであれば、先に進んでまた後で来るようにしよう。宝箱だけ回収してしまってもいい。
オーディンは、通常この段階で来るとかなりつらい。HPも高いので、火力の高いキャラがいないとなかなか厳しい。
斬鉄剣は食らうと一気に壊滅状態になる。立て直している余裕はあまりない。通常攻撃も地味に痛い。いつものボスのように、HPが低くなると斬鉄剣を多用してくるようになるので、後半は即効勝負にかけたい。
ちなみに、斬鉄剣は魔法扱いなので、ダメージを減らすには魔法防御を上げる必要がある。
最も、グングニルを手に入れるのにシーフが熟練度71になっているころだと楽勝だけれども。
ウネのほこら
ウネを見て、ルーネスがっかり
古代遺跡
(突入LV:33,クリアLV:35)
FC版では初心者には難所であったが、DS版では簡単になった。
分裂する敵は火力の高いキャラなら1発で倒せる。たまに残して分裂されても、2発目で倒せる。狩人のみだれうちだと分裂してしまうのは、攻撃が4回分の1回目で分裂判定されてしまうからだろうか。それでも2ターンあれば倒せるけど。
最深部でインビンシブル入手。
ファルガバード
魔剣士用の武器防具などが入手できる。それだけだけど、いい物落ちてるので寄っておきたい。
狩人最強の矢、「よいちの矢」が買える。