サロニアの地下迷路
(突入LV:39,クリアLV:39)
グングニルを盗むために後回しにした場合は、ここらではもう熟練度も足りているはず。
ドーガの館に行くのにノーチラスに乗り換えているはずなので、その帰りに寄ればいい。
もちろん、この段階ならオーディンも楽勝。
ドールの湖
(突入LV:40,クリアLV:41)
召喚魔法の弱化で無理に取りに行く必要はなくなったのだけれど、いいレベル上げになるし、大きなイベントなので行っておきたい。
【リバイアサン】
DS版は召喚獣がパワーアップしているので、インビンシブルを取ってすぐに来た場合はちょっと苦戦する。それでも、オーディンよりも少し強いくらいだが。
土のクリスタルのジョブを取った後なら苦労せずに倒せる。そのほうが熟練度も上げられるのでいい。
本来は、FC版でもその順序が正統派でもあるけれども。
最低でも、パーティー全員がつなみ1発分には耐えられるようになっていないときつい。HPがある程度減ると攻撃パターンが変わり連発してくるので、ここもやはり即効勝負。
雷属性が弱点なので、そこをついてもいい。学者の「かみがみのいかり」などでもカンストできる。
パーティーが育っていれば「つなみ」が来る前にあっけなく倒せる。
バハムートの洞窟
(突入LV:41,クリアLV:43)
レベル上げに最適な洞窟。インビンシブル入手後に来ることができるが、リバイアサン同様に後回しでも良い。
【バハムート】
リバイアサンよりもちょっと強い。FC版の「メガフレア」はリフレクではね返せたが、DS版では無理になった。1発は耐えられるだけのHP、魔法防御がほしい。
風属性が弱点なので、学者の「てんぐのあくび」でカンスト。竜騎士や「エアナイフ」装備のシーフなどでも大ダメージが与えられる。
戦い方は回復しつつ火力の高いアタッカーでガンガン攻撃するだけ。ここも短期決戦が基本。
どうしても倒せなければ、4人竜騎士でジャンプすると、降りてくる2ターン目~4ターン目で倒せる。
ある程度のレベルや装備があればメガフレアを使われる前に倒すことも可能。
古代の民の迷宮
(突入LV:43,クリアLV:43)
シーフ熟練度99でキングベヒーモスから「まもりのゆびわ」が盗める。キングベヒーモスは洞窟を出る手前(最後のフロア)にたまに出現するレアモンスター。
感覚的には10回くらい戦闘すれば出てくるくらいか?まぁ普通に戦闘をこなしていれば出てくる。
熟練度99でもエリクサーをぬすんでしまうこともあるが、まもりのゆびわの確率は低くないので入手はそれほど困難ではないはず。
熟練度が足りていなければ、先にエウレカに行こう。(この時点だと普通まだちょっと足りないか)
それでもまだならクリスタルタワーで宝箱回収、ボスの部屋手前で脱出してセーブ。後はちょっと熟練度稼ぎをすれば99になっているだろう。