スタート
チベリス
最初に持っている1000$でアイテムを揃える。
買い物
買い物は何を買えば良いか迷うので必要分のみ記載。
防御力の高い「どうのよろい」を3人に購入し、初期装備の「ぬののふく」を売却。そして、SRPGにとって重要なステータスである、移動力が上がる「かわのくつ」を3人に購入するのがポイント。
アイテム | 価格 | 装備者 | 防御/魔防 |
---|---|---|---|
どうのよろい | 250 | ア、ノ、ソ | 3/2 |
かわのくつ | 250 | ア、ノ、ソ | 1/2/移+2 |
余ったお金は任意のキャラに「ぼうし」でもいいが、「やくそう」などのアイテムを大量に買った方がいい。
ゴートへ
チベリスの町から東へ向う(横59:縦35)。
・最初はノイマンよりも魔法で範囲攻撃ができるソフィアを若干優先的に育てると今後の攻略が楽になる。(普通にやってればある程度そうなる。)
・「おおこうもり」は川を越えて向ってくるので注意。
・たまに雑魚が「かわのたて」や「バックラー」を落とすことがあるので、運よく手に入ったら装備。
・ゴート前にある橋を渡るとボスの「ゴーレム」が動き出す。
ボス(ゴーレム)
慎重に戦うなら橋の手前でゴート周辺を囲っている雑魚をおびき寄せて、魔法で一気に数を減らす。いわゆる、「背水の陣」作戦。
隙を見て誰かが町に入り、先に強い武器や防具を購入して全員の装備を強化させるのもテクニック。
ゴーレムはソフィアの「魔法(雷撃)」やアルバートの「へんしん」が効果的。周囲の雑魚を片付けたら、町を「壁」にしたり、攻撃後遠くへ離れる、いわゆる「ヒットアンドアウェイ」作戦をしつつ、一方で短期戦で一気に片付けるといい。
倒すとキーアイテムの「ゴーレムの頭」入手。
ゴート
ゴーレムの頭を持っていると、王様から「てがみ」がもらえる。
買い物
後のストーリーでスレイも仲間に加わるが、最初は現行パーティーの装備優先。
【防具】
アイテム | 価格 | 装備者 | 防御/魔防 |
---|---|---|---|
革のブーツ | 120 | ア、ノ、ソ、ス | 2/2/移+3 |
チェーンメイル | 300 | ア、ノ、ス | 4/3 |
ヘルム | 110 | ア、ノ、ソ、ス | 2/1 |
でかいくつ | 980 | ア、ノ、ソ、ス | 4/3 |
頭はとりあえず安い「ヘルム」を人数分、後に「でかい靴」に変更。
道具屋とは別にある家で、「でかい靴」が売っている。なぜか靴なのに頭装備。
$980とこの時期にしては若干高価なので購入は後回しだが、戦士系キャラは市販の頭装備としては数字上最強となっている。魔道士系キャラは後半までお世話になる。
後に買える「サーリット」の方が防御・魔法防御力は同じとは言え、なんとなくかっこいい気がするが。ともかく、現時点ではベストチョイス。
【武器/盾】
アイテム | 価格 | 装備者 | 攻撃/防御(防御/魔防) |
---|---|---|---|
こんぼう | 300 | ア、ス | 3 |
スピア | 250 | ノ | 2 |
ダガー | 200 | ソ | 1 |
バックラー | 140 | ノ、ソ | 2/1 |
ラージシールド | 190 | ア、ス | 3/2 |
盾は武器と好みで必要数、ソフィアは盾のほうがいい。
ノイラートへ
ゴート前の橋から北東のノイラート(横55:縦18)へ向う。
森を抜けたところと町の周囲にモンスターが密集しているが、基本の戦い方は同じ。おびき寄せつつ、団子になっているところに遠くから魔法攻撃で数を減らし、残党を直接攻撃で叩くのが効率的な戦い方。
ボス(レッサーデーモン)
先に雑魚を一蹴する。レッサーデーモンは魔防が高いので打撃で一気に叩く。
ここも隙を見て誰かが一気に町へ入り、先に「スレイ」を仲間にすると楽勝になる。
倒すと「かげのゆびわ」入手。
ノイラート
北東の民家にいる兵士に話し掛ける(はいを選択)。スレイの会話で「はい(いいえ)」⇒「はい」で仲間になる。まあ、このゲームの会話は適当に選択すればいくらでもやり直せる。別に、婆さんがどうとかの会話フラグとかは立てなくてもいい。
寂れた村で武器や防具は売っていないが、やくそうよりも少し効果の高い「たまご」が売っている。