スペック
能力 | 1段 | 99段 |
---|---|---|
体力 | 240 | 561 |
技数 | 25 | 138 |
攻撃力 | 150 | 498 |
守備力 | 110 | 419 |
早さ | 70 | 268 |
天気 | |
---|---|
得意 | なし |
苦手 | なし |
最強装備
装備 | |
---|---|
武器 | 紅蓮の独鈷 |
頭 | はちがね |
胴 | 黄泉の衣 |
足 | 黄泉の足袋 |
術・技
段 | 名称 | 効果 |
---|---|---|
1 | 雷電 | 敵1体に180前後のダメージ |
3 | 津波 | 敵全員に80前後のダメージ |
5 | まんきんたん | 味方1人の体力が全回復 |
10 | ばいりき | 味方1人の攻撃力を上げる |
14 | みなふにゃら | 敵味方全員の防御力を25%下げる |
18 | 烈風 | 敵全員に100前後のダメージ |
20 | みなせんたん | 味方全員の体力が100回復 |
25 | 火走 | 敵1グループに120前後のダメージ |
説明
前作のラスボスで、桃太郎と戦ったが改心、人間と鬼との共存を目指していたが、カルラの暗躍により投獄されてしまう。
ゲーム後半で桃太郎に助け出されると、今度は桃太郎とともに戦うことを決心する。
さすが前作のラスボス、主人公の桃太郎を凌ぐ強さ。普通に考えれば主戦力確実か。
体力・攻撃力・守備力に優れ、全キャラ中でもトップレベル。装備もサブキャラの中では充実している。
術も「まんきんたん」「みなせんたん」などの回復から「ばいりき」などの補助、「雷電」「火走」などの最高クラスの攻撃術まで使いこなす。ほぼ完璧なキャラ。
そして、えんま様最大の強みは、なんと言っても2回行動ができること。(裏技を使えばいくらでも)
回復と攻撃を1ターンでこなせるし、会心の玉を大量に持たせて2回攻撃すればめちゃくちゃ強い。
早さが若干低いのと、術の充実度に比べて技数が極端に少ないことだけが欠点。
特に、術はここぞという時にしか使えない。「虎信」で積極的に技数をドーピングしたいところ。別にえんま様が持つ必要はないが、「うちでのこずち」もたくさん補充しておくと便利。